充実感あるもんだなぁ・・
自宅で仕事が可能なクラウドソーシングは、いわゆるパソコンを使ってする仕事なのだ。
仕事を提供してくれるサービスが多くありますが、やはりここも実力の世界でそう簡単には稼がせてくれません。プロの世界は趣味の世界と違って、自分の好きなものを作ったからと言って、必ずそれをを認めるもらえるとは限りません。
いろいろ考えてみても始まりませんので、兎に角、取り掛かってみることにしました。
クラウドソーシングの仕事も色々あって、ホームページ制作やシステム構築、コーディング作業やチラシや名刺、ロゴからキャラクターデザインまで実に様々な仕事があります。
報酬もはじめから決まっている場合もあれば、クライアントとの折衝で決めたり、予め報酬をこちらかで決めておくことも可能です。
制作を依頼する側と、それを請け負うワーカーとの巡り合わせや相性・タイミングなどもありますが、やはり何といっても、最終的に行きつくところはデザインの可能性だと思います。
まぐれはそうそうあるものでもないし、自らが説得し心を掴み、目的に適う制作物で目標を達成できなければならない。
私は、とどのつまりクラウドソーシングといいましても、その作業そのものが楽しいのもありますが、プロのワーカたちの作品を見ながら感動するばかりで、自分もこんな作品を作りたいなぁ・・・なんて思っている次第です。
先日、某メーカーの名刺のデザインコンペに参加してみました。
報酬はなんと43,200万円です!!
もちろん、コンペですから自分の作品を選んでもらえなければ貰えませんが、多くのワーカーと一緒になって競い合うのが楽しいし、作品のセンスやワーカーの能力を推し量り、自分にないものを見たときはその作品に敬意の念を抱きやりがいを見出すことができます。
依頼者は何十件もあるデザインの提案の中から、気に入ったデザインを選択し、修正や変更の要望を伝えることで完成に近づけていきます。
コンペの結果が出るまでまだ1週間ほどありますが、子供心に火が付いたようでワクワク、ドキドキ・・・ほとんど期待してませんが、やりたいことができるって嬉しいですね。終わり。